日々のインプットの話

エンジニアになってからずーっとインプットがうまくできない人間だった。だったんだけど、ふと最近うまくインプットを続けられてるなぁと思うことが増えてきた。

うまくインプットできてる理由

うまくインプットできてるなーと思えてるのは、仕事でインプットしたものが使える機会が増えたからだ。

きっかけは以下のブログの記事を読ませて頂き、自分の技術力について言語化できたことが大きかったと思う。

エンジニアの勉強と技術力と育児 | 外道父の匠

インプットするのは自分の技術力を上げたいから。そして自分にとっての技術力は、今の会社のビジョンを実現したり、課題を解決する力。

目的がはっきりしたことで、インプットするものが自分が携わってるプロダクトが抱えている課題に関連するものに自然と変わっていき、結果仕事で使えるものが多くなっているなーと思ってる。

うまく続けられている理由

次にうまく続けられてるなーと思えているのは、自分の習慣の中で自然とインプットができるようになったことが大きい。

自分は毎日暇さえあればtwitterを見にいくんだけど、そのtwitterがインプットに繋がっていることが多い。自分のタイムラインに流れてくる呟きでブログの記事の紹介や、技術書の情報などをtwitterのブックマークに溜めておき、後からnotionに情報を整理して溜め込むようにしてる。
気になった技術書はとりあえずamazonの欲しいものリストに突っ込んでいて、次の技術書を買う時にはその欲しいものリストから選ぶようにしてる。

youtubeやpodcastもインプットとして使っているけれど、時間があれば追っているという感じ。

インプットするために時間を取るのではなく、今の自分の生活習慣を変えないままインプットできてる。それが続けられてる理由なんだと思う。

まとめ

何事も目的って大事だし、仕組みを作るって大事だなー。